磨き続けていく技術力と創造力

メニューを開く

メールでのお問い合わせ tel.0537-24-4000

私たちのこだわり - 技術について

技術 skill

最新の技術と職人の匠の技術の融合

最新の技術と
職人の匠の技術の融合

アイコン

匠の技術と最新の技術、そして常に最高品質を追求する熱い想いとともに、
お客様の想いを想像以上の形にして表現します。

  • 匠工舎×最新の技術 緻密で正確なものづくり
  • 技術を磨き続けていくために
    最先端技術の採用

    匠工舎ではCNCというコンピュータ制御可能な工作機械を使用し、彫刻を行なっています。職人の手仕事で2週間かかる彫刻の製作も、最新機械の導入により2~3日で行うことが可能になりました。導入から中国のスタッフを指導し、定期的に現地を訪れ、管理を行っています。要となる品質管理は匠工舎がしっかりと行うことで作品のクオリティを保ち、さらなる向上に努めています。

作品のクオリティを保ち、さらなる向上に努めています
  • 伝統+αでようぼうを形にする 匠工舎×職人の匠の技術
  • 木材を手作業で加工
    古の技術を高いクオリティで

    例えば、一本の丸太から材木として適した部分を切り出す「木取り」、木の一本一本に加工の印となる墨で線を引く「墨付け」、穴やほぞを加工する「刻み」。
    構造や装飾の、どこに・どの木材を使用するのが良いのか。木の特性を見極め判断し、加工を施していく、手刻みとも呼ばれる手作業は一朝一夕では身に付けられない職人ならではの匠の技術です。繊細な作業も丁寧に行い、高いクオリティを実現していく職人が集まっているのが匠工舎です。

高いクオリティを実現していく職人が集まっているのが匠工舎です。

最新の技術と匠の技術の融合

お客様の要望以上の
創造を追求する職人集団

お客様の要望以上の創造を追求する職人集団

山車・屋台の専門の職人、家づくりに携わってきた職人など、これまで様々な経験を積み技術を培ってきた職人が、匠工舎で活躍しています。

中国で製作した彫刻の組み立て、木と金物の組み合わせ、お預かりした山車の本来ある形への修復…歴史ある技術と最先端の技術を適切に融合させ、お客様のご要望以上のご提案と製作、施工を可能にします。

アイコン

今だからできる技術力と創造力。
匠工舎の職人は
想いに応え続けます。

素材について リンクバナー

素材について

山車・屋台・社寺建築・一般住宅など、まずは一度ご相談ください

株式会社匠工舎 
〒436-0031 静岡県掛川市高御所76-7

スタッフ 写真

ページの先頭へ戻る